Search Results
空の検索で1402件の結果が見つかりました。
- 車検、整備入庫
メルセデスベンツ ゲレンデと、オールドミニです。 ゲレンデは車検と、整備です。 ずっと調子悪かったそうですが、そろそろ乗りたいとのことでまずはエンジンストップの原因究明から。 どうやらECUまで介在している後付けセキュリティが原因のようでした。 取り外して他にも数箇所整備をして車検も通して完了です。 ミニは、パワーウインドウまで付いてる珍しい個体です。 こちらはしばらく放置してたのを動くように仕上げたものですが、ブレーキが抜けるのと、エンジンマウントあたりも整備が必要そうなので、そのあたりを仕上げていきます。 ステキなミニですね。 #メルセデスベンツ #ゲレンデ #ミニ #整備 #車検
- 本年も宜しくお願い申し上げます
新年は本日より開始となります。 本年も宜しくお願い申し上げます。 本年は板金塗装、整備車検、カーコーティングからもっと広げていければと考えております。 目指せユニコーンです。 年末年始は風邪で寝込んでおり何もできませんでしたが、お台場に行ってまいりました。 やはり旧車は美しいですね。 #旧車 #アルファロメオ #フェラーリ #エラン #ディーノ #FIAT500
- ホンダ バモス ヘッドガスケット交換
ホンダ バモスがヘッドガスケット抜けで入庫です。 配達用の車で酷使されており、オイル管理もあまりできてなかったようで ガスケット交換であけてみたらスラッジでドロドロでした。 #スラッジ #スラッジナイザー #ヘッドガスケット抜け
- VW ヴァナゴン オーバーヒート
VW ヴァナゴンがオーバーヒートのため入庫です。 サーモスタット交換してみましたが、どうやらヘッドガスケット抜けのようです。 こちらも来年の作業となりました。 #VW #ヴァナゴン #オーバーヒート
- アルファロメオ 155 ザガート
稀少なアルファロメオ155ザガートの入庫です。 ダウンサスのノーマル戻しでしたが、用意したパーツの手違いがあり来年に持ち越しです。 155系は年々パーツがなくなっているので、パーツの入手には苦労しますね。 パーツがないお客様は、パーツ取り用の車体を持っているとかの話も聞きます。 旧車のパーツがもっと簡単に手に入る方法があればよいのですけど。 やはり国外から手に入れるしかないですね。 #アルファロメオ #155 #ザガート #整備
- ラフェスタ、カーボナイザー・スラッジナイザー施工
年末で整備のほうも立て込んでおります。 日産のラフェスタにカーボナイザー・スラッジナイザーの施工をさせていただきました。 お客様は新車みたいと喜んでいただきました。 来年も何台かご予約いただいておりますので喜んでもらえるように頑張ります。 ----------------------------------------------------------------------------------- スラッジナイザーは、エンジンオイルの交換と共に、エンジン内部のスラッジ、カーボン汚れを洗浄するサービスとなります。※エンジン形状で一部施行できない車両もあります。オイルはご指定があるようであれば持ち込みも大丈夫です。カーボナイザーは、インジェクターや燃料パイプの汚れを洗浄するサービスになります。この両方のサービスで18000円(税別)で施行承りますのでよろしくお願い申し上げます。 #スラッジナイザー #カーボナイザー #日産 #ラフェスタ
- R35 GT-R TCMデータ書き換え
R35 GT-RのTCM ミッションデータの書き換えを行いました。 元々入れていたMY17ミッションデータに戻して、ECUデータとのマッチングを試してみます。 ちなみに前回はこんな感想でした。 TCM ミッションデータをMY17最新からMY15 nismoデータに書き換え。 MY15 nismoミッションデータのほうがよりMTに近いギアを引っ張る感覚で GT-Rらしいフィーリングですね。 一方で、街乗り1速出だしと街乗りではMY17は静かだしつなぎがかなり優秀です。 今回戻して街乗り、高速と試したのですがMY17 ミッションデータはかなり扱いやすい車の印象を受けます。 MY15 nismoミッションデータのギアを引っ張る感じのほうが体感的には速い感じですかね。 まぁ好みだと思います。 まだRモードのテストをしてないので今度試してみます。 ちなみにミッションデータの遍歴はこんな感じ。 TCM ① MY08 ミッションデータ ↓ ② MY09 ミッションデータ ↓ ③ MY13 ミッションデータ ↓ ④ MY15ミッションデータ ※1.5Mマイコンに変更 ↓ ⑤ MY17 ミッションデータ ↓ ⑥ MY15 Nismoミッションデータ ↓ ⑦ MY17 ミッションデータ #R35 #GTR #ECU #TCM #MY17 #MY15 #nismo #ミッション
- R35 GT-R パーツ相談
日曜日はR35 GT-Rでいつもお世話になっているアップライン レーシングさんにお邪魔しました。 相変わらずいろんなR35 GT-Rのパーツが置いてあります。 センターマフラーとGR6ミッション 消耗品と言われるフライホイールハウジング MY13 GT-Rもありました。 パーツ仕入れ相談やECUデータ、タイヤ、マフラーの選択など話は多岐に渡るので楽しいです。 持っていった赤のR35 GT-Rはローターやタイヤなどの相談とTCMの変更。 それから、トランクを閉めるたけのフックを取り付けて帰路につきました。 #ミッション #nismo #TCM #ECU #MY17 #R35 #GTR #MY15
- ハミタイの車検
新しい車検では、今までの車検では一発アウトなハミタイが糸を垂らす事もなく、上からの目視で すんなりOKになりました。 タイヤガードからリムさえ出てなければハミ出してもOKな感じ。 これですと、輸入車のリアタイヤハウスのカッコ悪い舌ベロみたいなガードもいらなくなるのではないでしょうか。 車検用で用意するノーマルタイヤもいらないので、自宅保管も不要になりスペース的にもよいですね。 でもハミタイの写真がない、すみません(笑) 写真は先日青山に行った際に寄ってきたホンダのショールームです。 #車検 #タイヤ #ハミタイ
- R35 GT-R 車検
R35 GT-Rは車検とオイル交換です。 R35 GT-Rのマフラーは新車でも音量ギリギリとのことで、純正マフラーのままでも車検アウトになることもあるみたいです。 純正はそんなに音大きいかな?とは思いますけど。 エンジンオイル交換は、指定のmobile 1を5.5L使いエレメントも交換で完了です。 #GTR #R35 #車検 #オイル交換 #マフラー
- Google Home mini を車載してみました
12月10日まで半額でしたので、Google Home miniを購入してきました。 車載にしたら便利だろうか?とお試しです。 ※使えなくても自宅で使うから大丈夫! ピンクのABARTH 500のオーディオは純正品で、スマートフォン接続用にBluetoothとAUX搭載のXCarLinkにてCDチェンジャー端子との接続がしてあります。 Bluetooth経由にて接続してスマートフォンの音楽、ナビを利用しています。 まずは電源の確保なのですが、Google Home miniは5V 1.8Aなので、とりあえずシガーライターからの電源で大丈夫そう。 スマートフォンをデザリング設定にして、Google Home miniをWifiにて接続。 ちなみにGoogle Home mini設定のときはアプリはBluetoothで設定するようです。 デザリング用のスマートフォンで設定しようとしたら、スマートフォンをWifi接続してくださいと怒られました。 なのでもう一台スマートフォン用意して設定です。 Google Home mini はwifiの設定が1つしかできないので、家庭でも利用できるようにデザリング用wifiのSSIDは自宅と同じにしておきました。 さて、Google Home mini の外部スピーカーとして、車のスピーカー使えないか試したかったのですが、Bluetoothで出力はできないみたいなので諦めます。 これは、Chromecast Audioを購入して、AUX端子に接続すれば問題ないです。 または、HDMI端子が車のオーディオシステムにある場合はChromecastを購入して、 車載のディスプレイでYoutubeの動画も楽しめるようにすると、とても楽しめると思います。 なのでミニバンとかの後部座席用途で考えると良いかなと思います。 今回は、Google Home miniのスピーカーを利用して試してみます。 動画はこちら まあまあだ。見た目もよろしくないので置く場所は考えないとですね。 やっぱり、音は車のスピーカーから出したいな。 これやってたら、スマートフォンのGoogleアシスタントのほうも反応してて、そちらのほうがよさげではないかと思いテストしました。 動画はこちら とりあえずこっちでよいかな。 ということで、組み込みのナビシステムを使っていて、ChromecastやChromecast audioを利用できる環境をお持ちの方はよい選択肢かもしれませんね。 #FIAT500 #ABARTH #GoogleHome #車載 #オーディオ
- カーボナイザー、スラッジナイザーの感想
先日ブログでご紹介した、FIAT500のカーボナイザー、スラッジナイザーの 施工後の感想をいただきましたのでご紹介します。 ****** 在り来りですが、エンジン音が静かになり、 回転が軽やかになったのが直ぐに分かりました。 洗浄前のオイルも3ヶ月ほどの使用だったので、 明らかにオイル交換の時の軽やかさとは違う感じがします。 施工店からの帰路で空いた高速道路を長距離使えましたので 回転の伸びが良くなったのも凄く実感できました。 変速時の回転落ちも少なくなりました。 参考までにオイル銘柄はQUAKERからワコーズへ、 共に5W-40 全合成油 ほぼ同等品です。 走行距離55,000キロでの洗浄でしたが、新車時はこんなだったんだろうなぁと。 走行距離がもっと伸びてる方はもっと体感できるかも知れませんね。 ****** いかがでしょうか。気になった方はぜひお問い合わせください。 カーボナイザーとスラッジナイザー、オイル交換(ワコーズ 5W-40 ※持ち込み可)、 フィルター交換で18,000円で承っております。 宜しくお願い申し上げます。 #スラッジナイザー #カーボナイザー #FIAT500